お気楽ご気楽ザキブログ
どーも、ザキです。
先日、フットサルで知り合った先輩経営者の方と
呑みに行かせてもらいました。
その方に出会ったのはコロナ前のフットサルで、
当時
周りにはまだ誰もいなかった『股関節痛』という共通点で盛り上がり、
なんか話してて空気感が合う人だなーと思ってたんですが、
その後 コロナもあったりで
一緒にフットサル&その後の呑みをすることもなく日々が経過して、
そして ここ最近またフットサルで一緒になり、
その後呑んで飲んで二次会まで行き(みんなで)
多少仕事の話や家庭の話などなど話したんですが、
やはり 何かと合う。
考え方がめちゃくちゃ似てる。
自分が言おうと思ってたことを先に言ってくれる感じ。
考え方が似てるなーと思う仲間はちょいちょい他にもいますが、
異次元の重なり具合で、
勝手に運命を感じて、その後ラインを繋げてもらって、
そして今回、初めてサシ呑みに行くことになったんです。
その日はLiveroのエアコンのクリーニングがあり、
終了時間が読めず、
仕上がりも想定より遅れちゃったりしたんですが、
ザキがジタバタ出入りを繰り返しても(kokoroで呑んでたからLiveroの目の前)
ひたすらに待ちながら一人呑みしてくれてました。。。
そして、
やっと落ちついて呑みましょうとなった時に
これがっ!! ↓↓↓

こんなん見たことないっす。
素敵すぎるやん。
ただでさえ
一緒に呑んで話を聞いてみたいと思えるくらいビビッときてるところに
入りから これですわ。
これを作ってくれてるってことは、
貴重な時間をザキとの呑みの準備に費やしてくれてるってことやし、
心、鷲掴まれるよね。
そして、この内容に沿ってお互いにトークが弾む弾む。
なんせザキと感覚が近いので聞き上手。自分もやんわり褒めつつ。
聞き上手同士のトークは止まらないし
共感も止まらない。
生い立ちの話、経営の話、親への想い、子供と嫁さんの話、兄弟のこと、
仕事への姿勢、フットサルやサッカーのこと、失敗談や成功話などなど。
チョキチョキ(懐かしい)とかの取材で、
奈良○○さん 内田○○○さん など
自分と同世代のカリスマさんに話を聞いたりしてたらしく、
その当時の仕事っぷりの話も聞けたり。
そして、久方ぶりに終電を無視して二軒目へ。
バーで始発まで呑み続け、語り続け、終了。

最高な時間やった。
必ずやまた呑みにいきましょう。
そして
一次会から二次会までお相手をして頂いたkokoroの若女将、
ありがとうございました!
またお邪魔させてもらいます。
てことで、
本日のお題は
『商標登録。』
です。
この言葉。
知ってるけど、どうやって取るのか知ってる方は少ないと思いますし、
実際に取ってる人も少ないと思うんですが、
うちは取りました。
まだたった3店舗しかないのに。
手順はこうなります↓↓
弁理士に依頼(友人弁護士に紹介してもらいました)
↓
弁理士さんと打ち合わせ
↓
申請前にあれこれチェック
↓
申請する書類にハンコ
↓
申請費用を支払って申請
↓
数ヶ月待つ
↓
結果が弁理士から来て
↓
商標登録GET!
登録料は、納付年分により異なり、
10年一括、又は5年毎の分割になります。
うちは10年一括で¥62900でした。
〇〇類××類とかジャンルが色々あって、
その種類と数によって金額も変わっていくみたいです。
そこそこの金額はかかりましたが、
無事に取れると、なんやわからんけど嬉しいし安心します。
商標登録を取ろうと思ったキッカケは
業務委託時代の同僚(今は美容室数店舗を経営してるオーナー)から
呑みながら商標登録の本当にあった怖い話を聞いたことでした。
まだその時はSwellaは2店舗だったと思うけど、
まだまだこれから展開していきたいと思ってたので
無理なく、でもできるだけ早めに取っておきたいなと思い、
そこからだいぶ月日が流れて
去年の10月にやっと申請が終わって
そこから5~6ヶ月間 結果待ちしてました。
商標登録を取ったから何?
って言われても特に何もないんですが、
変なリスクがなくなることは間違いないです。
会社としての欠点部分はできるだけ無くしていきたいので、
これでまた1つ会社が強くなりました。
たぶん。。。
会社のことに関してはもう一つ。
ここ最近カフェで時間を割いている案件があります。
去年くらいから作りたいと考えていた
自社の人事評価制度を
今、色々調べながら
あちこちの良いところを抜粋してアレンジして自力で作成してます。
アンバーアロー3期目が終わるまでに仕上げて、
4期目から発動させたい。
間に合うのかぃ。
いや、間に合わせる。
今までは基本給も技術売上と連動して上がる仕組みにしてたんですが、
それだと どうしても数字が全てになってしまうので、
そうではなく、
企業理念と行動指針と照らし合わせつつ、
技術の幅も反映させて、
数字とは別軸の評価で基本給を決めていく形に変えようとしてます。
最初からやっとけって話なんですが
業務委託サロンしか経営したことがなかったし
自分が雇われてたときも人事評価があるサロンで働いたことなかったし・・・
そこまで考えが至ってなかったんです。
で、
自社の理念に沿った行動を取れている人ほど高く評価したい。
うちの企業理念
『利他』
を体現できる人は、
勝手に売上も上がっていくことになりますが、
歩合給とは別でね。
全方位問題なく、
この評価制度を完成させるのが なかなかしんどい作業でして、、
頭パンクしそうになってますが、
必ずやりきります。
完成とかゆーてますけど、とりあえず
7-8割でスタートさせて、
それから改良していくってことになるやろけど。
全ては来期に繋げていくために
今、行動していく。
もう6月やん。
あと6ヶ月ちょいで今年も終わりまっせ。
無理なく、無駄なく、根気良く
頑張っていきましょー!
本日も最後までお読み頂きありがとうございました!
Let`s try it anyway!!
Swellaインスタの求人アカウントできました!
swella_recruit
フォローお願いします☺
Swellaのご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000503631
Liveroのご予約はこちらから↓↓
http://%20https//beauty.hotpepper.jp/slnH000273132/
Lovela by swella のご予約はこちら↓↓
http://%20https//beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000552295/
Cel by swella のご予約はこちら↓↓
Cel by swellaでは アイブロウリスト(男性もしくは中性的な方)を
絶賛募集中です!!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000608896/
ホットペッパービューティーの求人ページ↓↓
リジョブ↓↓
https://relax-job.com/shop/732865