お気楽ご気楽ザキブログ
どーも、ザキです。
先日、次男の誕生日でした。
ここ最近の家族の誕生日といえば、
【くら寿司】一択。
いつ頃からか、
家でケーキもほぼやらなくなりました。
(たまにやるけど)今年はその代わりにサーティーワン。
まー、
安上がりでありがたいんですが、
うちは普段は ほぼ外食しないので
何かの時に、
「好きなところでいーよー」
って言ったら
大抵 【くら寿司】。
近くにあるしね。
だがしかし、
今回は初めて、長男がテスト期間中で
塾行って勉強するってことで3人だし、
すこーしだけチャリの距離をのばして
ワンランク上の
【銚子丸】 に行ってみましたww
結果、当たり前ですが
くら寿司 より値段上がった分 美味しい。
ゆーても、
次男的にはどっちも美味しいから
次回なんかあっても
どっちでもいいってなりそうだけど。
バースデープレゼントは
前買いで、たけーバット買わされたのでそれで。
友達たちからもいっぱい
お菓子やらなんやら貰って帰ってきてたし
幸せなやつです。
なぞに 中3の仲良し女子からも もらっとるし。
児童館でよく遊んでるから
学年関係なく友達ができてて、
しかも年上たちからも可愛がってもらってるので、
非常にありがたいことです。
本人にとっては当たり前なんでしょうけど
自分が小5の時と比べると
中3と仲良くなるなんて考えられない。。。
家の中では末っ子なので甘え上手で
お調子者ですが、
外ではあまりしゃべる方でもないし
カッコついてもないけど
カッコつけたいやつらしいけど、
優しい男に育ってるから
アホでもなんでもOK。
ついでに
自分から見た子供らの特徴のうちの一つは
2人とも優しいってのは間違いないけど
次男の優しさは 深い。
長男の優しさは 広い。
そんな2人は山﨑家の最高傑作のうちの2人。
このまま素直に育って欲しいと願ってます。
次男よ、11歳おめでとう!
甲子園に連れてってくれよ☺

4歳くらいに1歳半くらいの歯磨きさせるとこうなります('ω')
頭わしづかみでゴリゴリっとねwww
てことで、
本日のお題は、
『11回目のクロセミ。』
です。
今回の講師は 石川涼さんでした。

なんか 圧 感じたな。
そして、今回は初めて
こちらから事前に質問を集めておいて
それに答えていく形式でした。
なので、話す内容に
細かい順序などはありませんでしたが、
面白かった。
一応 最初は、石川さん個人についての質問で
後半は ビジネスについての質問
って感じには なってましたが、
ほぼフリー。
なので、
全ての質問まではメモってませんが
気になった回答の中での言葉と
自分の感想をいくつかこちらに。
•「売れる」には。
うわ!何コレ! と、思わせることが大事
•代表が一番動け
•取りたい物件を見つけた時はその場に行って
先に家賃1年分を払ってでもその場で支払って即取る
(家賃数ヶ月分先に払うので、、みたいなことは真似できそうかな・・・)
•全国にその土地の地元の人とのネットワークがある。
やはり、繋がりが大事だし情報を早く取るのも大事。
•これからの時代の経営者について。
【コンプラ無視して貫ける強さ】や
自分たちのお客さんだけを大事にする強さが必要。
•世の中は何でも家でネットで買えるようになってるし、
もっとそれは進んでいくから
【感情に問いかける】
行かないと買えない、行かないと得られない価値を考えること。
•発想としては
【みんなの逆を取る】
逆張り。
美容室でいうと、みんなHB使うなら
使わずに美容室をどうやるかを考える、とか。
•宣伝してもらえるものは何なのか?
【消費者が勝手に宣伝したくなるもの】
を、考えて発信する。
•お客さんの属性を見極めることが大事
作り手がそこを想像すること。
そこに刺さるものを提供する。
結局はペルソナの究極を考えろってことかな。
•毎日おもしろいことや楽しませることのネタを探して考え続けてる。
•ストーリー性の大切さ。
作り手側がまずは一生懸命であることが大事。
•ブランディングが確立できれば
どこで何やってもいける。


高知でも 山奥の大豊でも。
集客だけが目的なら
なんかできそうな気がするけど
地元の人との共存共栄が問題になるやろなー。。。
まずは住んでみないと分からんしな。
まーそれはまた改めて。
•「業界の常識を超えたり、常識を無視する存在っていますか?」
って聞かれて、
誰も思い浮かばんかったなー。
美容業界の常識をぶっ壊した人おるのかね、、
カリスマはおったし 今もたぶんおるけど
別に枠の中の話って感じやし。
何をどうすれば
美容業界の常識を超越したことになるのかさえも浮かばない。。。
¥1000カットで成立させたのは結構覆してるか。
ちがうか、、
美容室もまつ毛眉毛も、ネイルでもエステでも、
何かいっぱいあるんやろなー。
とにかくそれを探そうとし続けないと。
と、感じました。
•より日本っぽいものに価値がついていく。
対、外国人の話やけど、
1時間ちょい石川さんの話を聞いてたら
気づいてしまったけど
たぶん この方が意識してるのは もう
とっくに【対、日本】じゃないんだなと。
いかに世界で戦っていくのか、
いかに世界中の人を楽しませたり
驚かせたりするのか、
そういう目線で考えてるんだろうなと感じました。
いきなり自分史ぶっこむと、
18歳で東京へ。
23歳でロンドンへ。

ついでにまさしも載せとこーwww
@バルセロナ
外へ外へ と意識が向かってた 20代半ばから
段々と
中へ中へ と意識が変わっていって
今でも日本のことをもっと知りたいと思うから
国内のいろんなところへ行ってみたい
って想いはあるけど
いつの頃からか
海外に行きたいとは思わなくなってました。
が、
この気持ちもいずれ変わる時が来るような気もしてる。
ここ数年、
なんとなく英語に触れようとし始めてる自分がいるし。
たぶんこの頃から↓↓
https://hair-muse-livero.com/%e4%ba%8b%e5%8b%99%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%80%81%e6%b8%9b%e3%80%82-1324
未来のことは分かりませんが、
その時々で
自分に正直に生きていけるように
今は全力で目標に向かっていきたい。
6月で44歳。
人生も折り返し地点超えてるし
後悔なきように動いていきます。
最後に自分のこと書いちゃいましたが、
こんな感じで
質問にずっと答え続けてくれました。
石川さん、ありがとうございました!
これでついに
次回のクロセミで、
ここ一年 毎月参加させて頂いてましたが
ラストになります。
ラストも楽しみですが、
自分はこれを最後にして 一度クロセミからは
離れようと思ってます。
今より少しでも会社の規模を大きくしてから
改めて参加させてもらえるようでしたら
その時はまたお願いしたいなと思ってますが
人気が出過ぎて、
もはや 募集もなくなってたらそれまでですね。
1 学んだら 100 動く。
くらいで頑張っていきます。
本日も最後までお読み頂きありがとうございました!
You made my day!
インスタ アカウントたちはこちら↓↓
◆Swella :@swella_eyelash
◆Tofy by swella :@tofy.byswella
◆Swella recruit :@swella_recruit
◆アンバーアロー代表としてのアカウント:@amberarrow_yuken_yamasaki
◆Lovela by swella : @lovela_by_swella
◆Swella 浦和店 :@eyelash_swella_urawa
Swellaのご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000503631/
Liveroのご予約はこちらから↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000273132/
Lovela by swella のご予約はこちら↓↓
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000552295/
Tofy by swella のご予約はこちら↓↓